« 新鶴パーキングエリアのスマートインターチェンジ実施期間決定 | トップページ | 回らないホイールカバーによる冬用タイヤ装着推進PR »

2005/12/21

首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の名称が「PASMO」に決定

パスネット事業者とパス共通カード事業者が共同開発していた共通ICカード乗車券の名称が「PASMO(パスモ)」で決定したそうです。
このカードは、JR東日本のSuicaと相互利用を目指していたものです。
大人用SFカードと子供用SFカードの二種類を用意する予定で、これに合わせてSuicaでも子供用SFカードを新たに提供するとのことです。
また、共に記名SFカードの設定やオートチャージサービスなども開始するそうです。

相互利用サービスは、2007年3月から順次利用可能になります。
このカードを一枚持つだけで、首都圏のほとんどの鉄道やバスを利用できることになります(一部非対応の路線あり)。
首都圏での交通機関の利用が、とても便利・快適になると思います。(ICOCAとPiTaPaとの相互利用の噂があるが、いつごろになるのでしょうか?)

 ・JR東日本 リリース情報
 ・東京都交通局 リリース情報

|

« 新鶴パーキングエリアのスマートインターチェンジ実施期間決定 | トップページ | 回らないホイールカバーによる冬用タイヤ装着推進PR »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首都圏の鉄道・バスの共通ICカード乗車券の名称が「PASMO」に決定:

« 新鶴パーキングエリアのスマートインターチェンジ実施期間決定 | トップページ | 回らないホイールカバーによる冬用タイヤ装着推進PR »